コーヒーを片手に〜占い学び直し

自分や明日を知るためのちょっとした手がかりになる占いの仕組みをまとめていきます。コーヒーを片手にくつろぎながら書いていきます。

命式

算命学は、誕生年月日から作った「命式」を用いる占いです。

講座を受講したり、本を読んだり、さまざまな学び方がありますが、いずれにせよ最初に、この命式の出し方の解説があります。

万年暦を使用して、「陰占」「陽占」を出し、そこから「天冲殺」「大運」「年運」…などの情報を導き出し、さまざまな技法で、占っていきます。

ネットでは、誕生日をいれると命式が出てくる無料サイトもありますが、自分で計算して出す方法を最初に学ぶのは、後々、その命式を読み解いていくにあたり、根本にある、記号の成り立ちを体感しておいたほうが、その世界観を理解しやすいからだと思います。

 

例えば、今日、2023年4月19日生まれの女性の基本の命式は、このようになります。

十干と十二支

自然界もしくは宇宙の性質という目に見えないものを、記号で表して目に見えるようにする。そのために生み出されたのが「十干」と「十二支」です。

 

「十干」は空間を表し、「十二支」は時間を表すといわれ、文字通り、10個と12個の記号(文字)それぞれに、「陰陽五行」の性質が振り分けられています。

 

▶︎十干

空間の気を五行に分類し、さらにそれを陰陽に分類したもの。

甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸

 

▶︎十二支

動物の名前をつけて記号化された時間の分類。時間にも空間的な要素があるとして、陰陽五行があてはめられている。

子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥

 

十干と十二支は、次のように、陰陽五行の性質にあてはめられています。

 

同じ内容を、五行の循環の図にあてはめると次のようになります。




 

 

 

今日のコーヒー

宮の森アルケミストコーヒーからの定期便を開封

https://momoyamasaki.hatenablog.com/entry/2023/01/12/181314

 

「ブラジル カルモデミナス」。同封の豆の解説メモは以下のとおり。

*************

ブラジル カルモデミナス

“アーモンドのような本格派ブラジル”生産処理 ナチュラ

農園名 カルモデミナス

焙煎度 中深煎り

 

[焙煎士カッピングコメント]

“アーモンドのような本格派ブラジル”

ブラジルらしい優しく飲みやすい口当たり。アーモンドやナッツのような風味で調和のとれたコーヒー体験を届けてくれます。正統派のコーヒーをお好みの方へ自信を持ってお薦めできる銘柄です。

 

“高品質の代名詞であるカルモデミナス”

カルモデミナス産のコーヒーは、日本でいう魚沼産のコシヒカリのような高品質の代名詞です。パウロ氏のファミリー農園で育てられたブルボン種は丘陵地にある為、主に手作業で収穫されています。

 

*************

私的好み度(最大値5★)

★★★★

*************

 

ある意味、癖のない飲み慣れた「コーヒー」たる味。コーヒーが飲みたいときに、間違いなく美味しいと思える味でした。

五行に秘められた本能

「木・火・土・金・水」には、5つの本能(質)が秘められています。陰陽五行は宇宙の法則ですので、人間の性格をはじめ、宇宙に存在するすべてのものはこの5つの本能によってつくられていると考えます。

 

①木の質=守備本能

危険などを感じると、無意識に守ろうとする本能

②火の質=伝達本能

自分の意思や物事を伝えたい、発表したいという本能

③土の質=引力本能

人を惹きつけたいという本能。魅力の本能ともいい、自分の地位を高める、目立たせようとする本能でもある。

④金の質=攻撃本能

相手を攻撃する、何かに挑戦するといった積極的な行動で前進する本能

⑤水の質=習得本能

さまざまな知識を学びたい、吸収したいという本能

 

第一の本能として「木質=攻撃本能」があり、その対極にあるのが「木の質=守備本能」です。そして、「水の質=習得本能」があり、その対極に「火の質=伝達本能」があります。この4つの本能の中央にあり、コントロールしているのが「土の質=引力本能」とも言えます。

 

今日のコーヒー

宮の森アルケミストコーヒーからの定期便を開封

https://momoyamasaki.hatenablog.com/entry/2023/01/12/181314

 

コスタリカ ラ カンデリージャ」。同封の豆の解説メモは以下のとおり。

*************

コスタリカ ラ カンデリージャ

生産処理 ウォッシュド

農園名 ラ・カンデリージャ

焙煎度 中深煎り

 

[焙煎士カッピングコメント]

“深く甘い体験は黒蜜と表現”

深いだけでなく、まろやかさと甘さを選んでくれるコーヒー体験は、黒蜜と表現しました。正統派のコーヒーでありながらも一辺倒ではなく、和菓子との相性も抜群な素晴らしい一杯となりました。

 

長く色褪せない良質なコーヒー

良質なコーヒー生産地として有名なタラス地区の標高1,500mに、周辺9農園からのコーヒーを精選するマイクロミルがこのラ・カンデリージャです。スペシャルティコーヒーによって生まれた収益を少しずつ蓄え、上質なウェットミルに一新し、より高い品質で消費者に還元してくれています。

 

*************

私的好み度(最大値5★)

★★★★

*************

 

中深煎りということで、苦味もそこまで強くなく、さらっと飲める感じ。和菓子に合うというのは、よくわかります。面白い。

五行の世界②

五行には「相生」と「相剋」という基本原理があります。

「木・火・土・金・水」の5つの質は、この2つの原理で表される影響を互いに与え合っていると説きます。

「相生」は文字通り「生む」という関係で、「木は火を生み、火は土を生み、土は金を生み、金は水を生み、水は木を生む」というようにつながって循環していると考えます。

「木は燃えて火になる」「火は燃えたあと灰となり土になる」「土は鉱物(金)生む」「金属は冷えて水滴ができる」「水があるから木の芽が出て育つ」という関係性です。

一方、「相剋」は「剋する」という関係です。「剋する」の類義語は「打ち負かす」「打ち勝つ」「打ち倒す」など、力関係の優劣を表します。

五行では「木は土を剋し、土は水を剋し、水は火を剋し、火は金を剋し、金は木を剋す」と考えます。

「木は土から養分を吸収する」「土は水をせき止め、よどませる」「水は火を消す」「火は金属を溶かす」「金属(斧)は、木を切り倒す」という関係性になります。

「相生」は安定してエネルギーを供給し、促進する作用があり、「相剋」は衝突や葛藤から刺激を与えたり、抑制する作用があり、自然界はこうした循環の中で、中庸(バランス)が保たれていると言えます。

 

五行の世界①

宇宙の法則というか、自然の法則というか、私たちが生きている空間におけるエネルギーは5種類の質でできていると、古代東洋人が考えたのが「五行」です。

現実に起こるどんな現象も、5つの質とその裏表(陰陽)で分類され、説明できるという考え方です。

5つの質とは、「木質・火質・土質・金質・水質」の5種類。

例えば、方角(東西南北に中央)や、季節(春夏秋冬に各季節の間の「土用」)も5つに分類され、5つの質が配当されています。

ほかにも、

五色(青・赤・黄・白・水)、五常(仁・礼・信・儀・智)、五臓(肝・心・脾・肺・腎)、五腑(胆・小腸・胃・大腸・膀胱)、五味(酸・苦・甘・辛・鹹)など、も5分類で、5つの質が配当されたもの。

東洋のさまざまな分野で、考え方のベースに「五行」が用いられています。